救急科担当医師募集
2015/05/06
救急科で活躍していただける担当医師を募集しています。
当院は県央地区の中核病院として救急医療の充実に努めています。
また、今年3月には、新病院第Ⅰ期工事の救急手術棟及びA棟(病棟)がオープンしました。救急センターはICU・CCU、ハイブリット手術室等を備えるなど、大幅に拡充され、高度な医療がさらに展開していきます。
救急医療に情熱を持って活躍していただける医師をお待ちしております。
病院の概要
1 厚木市立病院の沿革
厚木市立病院は、昭和26年以来、約半世紀にわたり県央地区の中核病院とし て地域医療を支えてきた県立厚木病院の運営が、県より厚木市に移譲されたことにより、平成15年4月、市立病院として新たに開設されました。
県立病院時代の公的病院としての役割と機能を受け継ぎ、24時間体制での救急医療、周産期救急医療、第二種感染症指定医療機関、エイズ医療、災害医療拠点病院等の公的医療を提供しています。また、臨床研修指定病院をはじめ、各医療職の教育・実習病院でもあります。
現在、内科、循環器科、外科、小児科等27診療科、304床(うち1床は感染症病床)を有し、一般診療においては特に地域医療機関との役割分担と連携に重点を置き、急性期の二次医療を中心とした専門性に基づく高度医療の提供を目指して整備を進めているところです。
また、現在、新病院の建設を進めており、今年3月に第Ⅰ期工事の救急手術棟及びA棟(病棟)がオープンし、平成29年3月には、完全竣工予定です。
平成26年度救急患者実績
- 年間救急患者数 9,727人
(うち、入院患者数 2,377人) - 救急車等受入件数 3,886件
常勤医師64人(平成27年4月1日現在)
主な医療機器
- マンモグラフィ
- リニアック
- MRI
- マルチスライスCT
- ガンマカメラ
- 血管連続撮影装置
- 内視鏡
- 体外衝撃波砕石装置
- X線骨密度測定装置
ほか最新機器を整備
2 募集医師
(1) 救急科医師:若干名
3 提出書類
- 履歴書(写真添付)
- 医師免許証(写しA4縮小)
- 健康診断書(直近3か月以内)
(注意)書類を提出する際に、事前に連絡をください。
4 年齢
55歳位まで
5 経験
3年~5年以上
6 身分
厚木市立病院職員(地方公務員)として採用します。
7 給与
厚木市給与条例に基づき支給します。月額給料の他に、各種手当(地域手当、扶養手当、住居手当、通勤手当、宿日直手当、病院業務手当、初任給調整手当、時間外勤務手当等)の支給があります。また、民間でいうボーナスに該当する期末・勤勉手当の支給もあります。
8 勤務時間
平日 8時30分~17時15分
9 休日
土、日曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)、有給休暇20日、夏季休暇7日
10 福利厚生
- 助成事業(指定保養宿泊施設等の宿泊等)
- 給付事業(医療保険、共済年金等)
- 福祉事業(積立貯金、年間厚生施設利用助成等)
- その他
職員公舎を用意しております。
- 単身者:1DK(月額20,300円)
- 世帯者:3DK(月額40,000円)
11 勤務地及び交通
- 勤務地:厚木市立病院 神奈川県厚木市水引1-16-36(神奈川県の中央に位置する緑豊かな内陸都市です。)
- 交通:東名高速道路厚木ICから約10分(3km)小田急線本厚木駅北口から徒歩 約15分
12 問い合わせ先
厚木市立病院 経営管理課 人事・給与担当
〒243-8588
神奈川県厚木市水引1-16-36
電話番号:046-221-1570 内線3218
ファックス番号:046-222-7836
メールアドレス