厚木市立病院

気になる就職Q&A

勤務時間について教えてください。

二交替の勤務時間は、
夜勤:午後4時00分~午前9時30分(月に約4回)
日勤:午前8時30分~午後5時00分
長日勤:午前8時15分~午後8時30分
他に早出(午前7時~午後3時30分)、遅出(午前11時30分~午後8時00分)などがあります。

三交替の場合の勤務時間は、
深夜勤:午前0時30分~午前9時00分(月に約4回)
日勤:午前8時30分~午後5時00分
準夜勤:午後4時30分~午前1時00分(月に約4回)
です。現在、原則三交代勤務は実施していません。

看護業務のコンピューター化はどの程度されていますか。

平成23年10月16日から電子カルテを導入しています。また、患者誤認防止などリスクマネジメントをコンピュータで行っています。

希望の病棟で勤務できますか。

看護部長との面接により配属先が決定されます。その年の希望状況により異なりますが、おおむね第3希望までの職場で勤務できます。

男性看護師も募集していますか。

男性看護師も大歓迎です。現在、約30人の男性看護師が各セクションで勤務しています。

1ヶ月の時間外はどのくらいですか。

おおむね10時間程度です。

寮には必ず、入ることができますか。

申出時にお住いの住所地と勤務状況を勘案し決定しますので、希望される方は、まずご相談ください。

車通勤できますか。

原則として、院内に車を止めることはできません。病院の近くなどの駐車場をご自身でお探しの上で借りていただきますが、通勤方法としては可能です。

院内保育室は利用できますか。

職員のお子さんであれば利用できます。延長保育を利用すると午前6時~午後9時まで預けることができます。夜間保育(24時間保育)や幼稚園との二重保育も実施しています。

有給休暇は何日ですか。

有給休暇は、初年度から、20日付与されます。(4月採用の場合)

有給休暇以外にどんな休暇がありますか。

有給休暇以外に夏季休暇を7日間(初年度6日)取ることができます。
この他に、結婚休暇(7日)、看護休暇(年間10日)、リフレッシュ休暇(勤続10年、20年、30年、銀婚)等があります。

新人職員の離職率を教えてください。

令和3年度の新人看護師の離職率は12.9%で、全体では10.7%です。神奈川県内平均13.8%より低くなっています。

初任給はどのくらいですか。

初任給は、経験年数に応じて決定します。新卒者の場合は、次のとおりです。
その他、通勤手当、住居手当、扶養手当、救急医療等従事手当、時間外勤務手当等の手当があります。
3年課程卒  285,229円
4年課程卒  291,802円
※ 深夜勤務4回、準夜勤務4回の場合

既卒者の給料はどのくらいですか。

経験年数に応じて決定します。
10年目の給与等は、3年課程卒の方で341,647円、4年課程卒の方で347,743円(深夜勤務4回、準夜勤務4回の場合)です。この他に通勤手当、住居手当、扶養手当、救急医療等従事手当、時間外手当等の手当が付きます。

採用試験の内容を教えてください。

面接と小論文、適性検査です。小論文のテーマは、ご自身の看護観を問うものが多いです。

病院見学はいつでもできますか。

原則平日のご案内になります。見学希望日の2週間前までに、申込みフォームからお申込みください。

※全国的な新型コロナウイルス感染拡大の影響により、見学申し込み日以前1週間の行動履歴等を確認させていただきます。また、院内の状況も加味しながら、受け入れ制限をさせていただく場合があります。ご不便をおかけしますが、なにとぞご理解・ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。

TOPへ