厚木市立病院

脳神経外科

頭の先から指先まで、幅広く神経疾患に対応

診療案内

 MRIや3D-CT、カラードップラーなどの先進機器を駆使して、脳血管障害、頭部障害、脳腫瘍をはじめとする脳疾患に加え、脊髄・脊椎疾患や抹消神経障害、神経難病といった脳・脊髄・神経の幅広い分野を診療しています。また、他施設ではあまり対処していない特殊な疾患にも対応しています。
 当院では、まず悲観血的治療(手術を行わない治療)を行います。十分な改善が得られない場合に初めて手術の適応を考えます。脳血管疾患に対しては、開頭術、カテーテル治療のどちらも行えます。
 外来診療では、「手足のしびれ外来」や「てんかん外来」「ものわすれ外来」を開設しています。

医師紹介

部長
寺尾 亨
「当科を受診した全ての患者さんに、元気に歩いて帰っていただけることを目標に臨床を行う所存です」
[専門]脳血管障害/脊椎脊髄/末梢神経/難治性疼痛(三叉神経痛)/機能神経外科/顔面けいれん
日本脳神経外科学会専門医・指導医/日本脊髄外科学会認定医・指導医/日本定位機能外科学会技術認定医/日本脳卒中学会専門医・指導医/日本脳卒中の外科学会技術指導医/脊椎脊髄外科専門医
医長
蠣﨑 昭太
「親切・丁寧な説明を心掛けます。また、皆さんに安全な治療を受けていただけるよう努めます」
[専門]脳神経外科一般
日本脳神経外科学会専門医・指導医/日本脊髄外科学会認定医/脳血管内治療学会専門医・指導医/日本神経内視鏡学会認定医
医員
牧野 英彬
「脳外科疾患には、生活様式を一変させてしまうものも多々あります。患者様の背景も考慮した安心安全な医療を心がけます」
[専門]脳神経外科一般

医員
齋藤 匠
[専門]脳神経外科一般

非常勤医師

  石井 卓也
毎週水曜、第2金曜日午後出勤
[専門]もの忘れ外来
日本脳神経外科学会専門医

海渡 信義
第4水曜日午後出勤
[専門]てんかん外来
日本脳神経外科学会専門医
加藤 直樹
第3金曜日午前出勤
日本脳神経外科学会専門医

主な疾患

脳動脈瘤・脳腫瘍・水頭症などを含めた脳疾患全般、脊椎・脊髄疾患、末梢神経病変、顔面けいれん、三叉神経痛など

外来診療

毎週月・木曜の午後に手足のしびれ外来、毎週木曜の午後に脳の健康診断(保険適用外)、毎月第4水曜の午後にてんかん外来、毎週水曜の午後にもの忘れ外来を行っています。
⇒手足のしびれ外来について詳しくはこちら
⇒脳の健康診断について詳しくはこちら
⇒てんかん外来について詳しくはこちら
⇒もの忘れ外来について詳しくはこちら
■「外来担当表」はこちらを確認してください。

診療実績

手術件数

手術件数 2022年 2021年 2020年
総計 355 286 320
脳腫瘍手術 15 19 20
脳血管障害手術 28 41 44
外傷手術 48 38 59
奇形手術 0 0 0
水頭症手術 20 17 12
脊椎・脊髄手術 41 45 102
機能的手術 29 30 16
血管内手術 60 45 40
その他 114 51 27
末梢神経手術      93        37       48   

お知らせ

TOPへ