厚木市立病院

患者支援センター

主な仕事

地域医療機関との連携

皆さんが風邪などのときにかかる近くの「かかりつけ医」からの診察や検査の予約受付をしたり、市立病院での治療により症状が安定したため、皆さんの身近にある医療機関を紹介します。

看護の相談

専門的な知識を必要とする看護に関すること看護職員などが相談に応じます。

また、入・退院のための院内調整役としても機能し、退院後の在宅療養や在宅医療支援についても相談に応じます。

医療福祉の相談

福祉についてのさまざまなサービスや制度の情報提供を行います。また、医療費の支払いに係る経済的な相談にも応じます。

医療安全に関する相談

医療安全に関するご意見やご相談に看護職員などが応じます。

看護師から

患者支援センターは、「地域の医療・保険・福祉施設との連携を推進し、顔の見える連携」を目標にしています。患者さんやご家族が安心して地域で生活できるように情報を提供しながら一緒に考え、地域医療機関・施設、訪問看護ステーション、地域包括支援センター、ケアマネージャー等との連絡窓口となり、継続した医療・看護が提供できるよう努力をしています。

患者さんやご家族から「相談してよかった」と声をかけていただいたり、地域の訪問看護師やケアマネージャーから、退院後、患者さんの安定した様子を聞くとうれしく思い、やりがいを感じています。

ご利用時間

月曜日から金曜日(祝日等を除く)

午前9時から午後5時まで

ご利用方法

お待たせしないため、事前にお電話などで予約をお願いします。

お問い合わせ

患者支援センター

電話番号 046-221-1570 (内線)3145

TOPへ